【初心者でも簡単】アルトコイン投資おすすめ取引所【買い方】

2022年3月17日

ビットコイン以外にも種類があるみたいだけど、
どうやったら買えるのかな?

アルトコインって何だろう?

仮想通貨投資を始めたいけど、アルトコインってなーに?って方必見
アルトコインとは何なのかから、おすすめの取引所までご紹介します。

スポンサーリンク

アルトコインってなに?

そもそもアルトコインとは何なんだって話ですよね。

アルトコイン(altcoin)とは、Alternative Coin(代替のコイン)の略でビットコイン以外の仮想通貨(暗号通貨)の総称です。

つまりビットコイン以外はすべてアルトコインです

有名なものにイーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュなどがあり、年々発行数は増えて今では全世界で約2000以上の種類があります。

一般的にビットコインよりもアルトコインの価格変動が激しい傾向があり、またアルトコインの中でも時価総額が低い通貨を「草コイン」と呼んだりします。

アルトコインに投資するメリット

アルトコインは大きな利益が期待できる

前述のとおり、アルトコインはビットコインよりも大きな値動きをする傾向があり、1日に20%や30%動く通貨も珍しくありません。

ですので、ビットコインよりも大きな値上がり益を期待することが可能です。
(もちろん、そのぶん下降リスクもあります)

https://coinmarketcap.com/ja/currencies/pancakeswap/

こちらはCAKEというアルトコインのチャートです。

2021年の1月¥61でしたが、4月にはなんと78倍の¥4783に。

「億り人」という言葉も聞きますが、夢がありますよね。

アルトコインの将来性が期待できる

アルトコインはビットコインより後発して作られていますので、ビットコインにはない技術を使用した特徴的なものが多くあります。

例えばイーサリアム(ETH)はスマートコントラクトの機能と分散型アプリケーション(dApps)の開発プラットフォームの他、最近ではイーサリアムを利用したDiFi(分散型金融)の盛り上がりやNFT(非代替性トークン)の売買にも必要だったり、とますます注目されています。

その他、オンラインゲームのプラットフォームで売買に利用できるエンジンコイン(ENJ)、NFTゲームの中で使用できるThe Sandbox(SAND)、現行の銀行間送金では時間も手数料もかかる国際送金を安く・円滑にすることを目的に作られたリップル(XRP)など今後ますますの発展が期待できるそれぞれの特徴を持っているのです。

アルトコインってどうやって買うの?

買い方はとっても簡単です!

国内の取引所であれば、ビットコインを買うのと同じく口座開設して購入するだけ!

取引所によりますが最短即日で取引が開始できます。

値動きが大きい傾向があるので、初心者ははじめは小額から始めてみましょう。

どこの取引所も500円程度の小額から投資することができますよ。

アルトコインを買うのにおすすめ取引所

コインチェック(Coincheck)

公式サイトコインチェック(Coincheck)の公式サイト
取り扱い銘柄17 種類
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BTH)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・モナコイン(MONA)
・ステラルーメン(XLM)
・ファクトム(FCT)
・リップル(XRP)
・ネム(XEM)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・リスク(LSK)
・クアンタム(QTUM)
・アイオーエスティー(IOST)
・エンジンコイン(ENJ)
・オーエムジー(OMG)
最低取引単位0.001BTC

コインチェックはアプリダウンロード数No.1、17種類もの仮想通貨を扱ってい国内最大級の取扱数です!

またCoinCheckつみたてという毎月固定額の日本円を銀行口座から自動で引き落とし、積立できるサービスも行っています。色んな種類の仮想通貨を買ってみたい人、コツコツと仮想通貨を貯めたい方におすすめです!

取り扱い通貨数が多いので他に口座を持っていてもとりあえず作っておきたいところ。

ビットフライヤー(bitFlyer)

公式サイトビットフライヤー(bitFlyer)の公式サイト
取り扱い通貨14 種類
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・イーサリアムクラシック(ETC)
・ネム(XEM)
・ライトコイン(LTC)
・ビットコインキャッシュ(BTH)
・モナコイン(MONA)
・リスク(LSK)
・リップル(XRP)
・ステラルーメン(XLM)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・テゾス(XTZ)
・ポルカドット(DOT)
・チェーンリンク(LINK)
最低取引単位販売所:0.00000001BTC
取引所:0.001BTC

bitFlyerはビットコインの取引量が国内No.1の国内最大級・人気取引所です。
※Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

住信SBIネット銀行からの日本円入金手数料の他、100円から投資可能と初心者に非常におすすめの取引所です。また、bitFlyer Lightningを利用することで手数料を抑えて取引できます。

最短即日取引可能!

ビットバンク(bitbank)

公式サイトビットバンク(bitbank)の公式サイト
取り扱い銘柄10 種類
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・リップル(XRP)
・ステラルーメン(XLM)
・クアンタム(QTUM)
・モナコイン(MONA)
・ビットコインキャッシュ(BTH)
・ライトコイン(LTC)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・オーエムジー(OMG)
最低取引単位0.0001BTC

シンプルで使いやすいアプリが人気でアプリストア国内1位の取引所。
10種類の仮想通貨で取引量国内No.1!

また、ビットバンクの特徴として、他の取引所ではアルトコインは販売所形式での取り扱いのみのことが多いのですが、ビットバンクでは取引所形式で9種類のアルトコインの取引ができるため手数料を抑えることが可能です。
申請完了から最短1日で取引可能です。

BITPOINT(ビットポイント)

公式サイトBITPOINTの公式ホームページ
取り扱い銘柄10種類
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・ビットコインキャッシュ(BCH)
・ベーシックアテンショントークン(BAT)
・リップル(XRP)
・ライトコイン(LTC)
・ポルカドット(DOT)
・エイダ(ADA)
・ジャスミー(JMY)
・トロン(TRX)
最低取引単位販売所:0.00000001BTC
取引所:0.0001BTC

全取扱い仮想通貨が¥500〜購入可能!

現物取引の売買手数料が、板取引含め無料と業界屈指の手数料の安さを誇るBITPOINT。
また、注目の集まるエイダコインジャスミーなど国内の取引所では他に取り扱いのない銘柄が簡単に買えるので作っておきたいところです。

アルトコインの買い方まとめ

アルトコインは国内の取引所に口座開設するだけで、ビットコイン同様に初心者でも簡単に購入することができます!

色んな取引所がありますが、アルトコイン投資なら国内最大級の取り扱い通貨数を誇るコインチェック(Coincheck)がおすすめです。

開設は完全無料で5分ほどで終わりますので、今すぐ登録してまずは少額から始めてみましょう!

資産運用仮想通貨

Posted by maneko