【楽天・SBI・マネックス】ネット証券3社クレカ積立徹底比較【ポイント】

楽天証券のカード積立が改悪されたらしいけど、他社に変えた方がいいのかな?
どこがお得なんだろう?
ということで、3大ネット証券である楽天証券・SBI証券・マネックス証券のカード積立についてまとめてみました。
楽天証券
必要カード 年会費 | 楽天カード 手数料無料 |
ポイント還元率 | 現状1%→ 2022年9月より0.2%へ (手数料が高めの投信は1%) |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
対象口座 | 特定/一般、NISA、つみたてNISA |
積立上限 | 100円~50,000円 |
圧倒的な人気を誇っていた楽天証券ですが、ここにきてカード積立の条件がかなり改悪されました。
今まで1%還元されていたポイントが0.2%に変更になったのです。
信託報酬のうち代行手数料が0.4%以上のものは今まで通り1%ポイントが付きますが、つみたてNISAで人気の手数料が低いインデックスファンドなどは2022年9月より軒並み0.2%へ引き下げとなります。
経過措置(?)として、年内は楽天キャッシュという楽天の電子マネーを使うことで1%還元になりますので、楽天証券でカード積立をしている人は面倒でも設定しておきましょう!
SBI証券
必要カード 年会費 | ①三井住友カード 無料 ②三井住友カードゴールド 初年度無料・以降55,00円 ③三井住友カードプラチナ 初年度無料・以降33,000円 |
ポイント還元率 | ①0.5% ②1% ③2% |
貯まるポイント | Vポイント |
対象口座 | 特定/一般、NISA、つみたてNISA |
積立上限 | 100円~50,000円 |
楽天証券と肩を並べるSBI証券。
SBI証券のカード積立では最大2%もらえるのが大きいです。
しかし、これはプラチナカードを使った場合。
プラチナカードの年会費は初年度は無料ですが、翌年からは33,000円と高額です。
高額の年会費を支払ってまでプラチナカードが必要はない人は、1年目はプラチナカードで積み立てて、翌年から通常のカードや年会費5500円のゴールドカードに切り替えるなど対策が必要ですね。
貯まるVポイントはネットショッピングやコンビニ払いで使えるほか、dポイント(=1ポイント)や楽天ポイント(=0.7ポイント)に交換することもできます。
また新規入会・利用で最大16000円もらえるキャンペーンと新規入会でVポイントギフトコード1,000円分がもらえるキャンペーンがやってますので、うまく使うと17,000ポイントGETできちゃいます。
ご利用金額の15%のVポイントプレゼント
最大16,000円相当のVポイントプレゼント→三井住友カード プラチナプリファード
最大11,000円相当のVポイントプレゼント→三井住友カード ゴールド(NL)
最大8,000円相当のVポイントプレゼント→三井住友カード (NL)
マネックス証券
必要カード 年会費 | マネックスカード 初年度無料(翌年度から550円、年1回以上の利用で無料) |
ポイント還元率 | 1.1% |
貯まるポイント | マネックスポイント |
対象口座 | 特定/一般、NISA、つみたてNISA |
積立上限 | 1,000円~50,000円 |
楽天証券の改悪に合わせ、1.1%の高還元率を出してきたマネックス証券!
年会費もカード積立を行うのであれば、初年度以降も実質無料なのでかなりいいと思います。
マネックスポイントは1マネックスポイント=1ポイントとしてdポイント、amazonギフト券、Tポイント、Ponta、nanacoポイント、WAONポイントへ交換できますよ。
またANAやJALのマイルの他、マネックス証券での株式取引手数料やコインチェックで各種仮想通貨と時価で交換することもできるなんとも使い勝手のいいポイント!
それに加え、今ならマネックスカードを作ると最大2200ポイントもらえるキャンペーンもやっていますよー。
満額積立設定すると条件も達成できるのでなかなか熱い!
ネット証券3社カード積立比較表

0.2%の場合 月100ポイント 年間1,200ポイント
0.5%の場合 月250ポイント 年間3,000ポイント
1%の場合 月500ポイント 年間6,000ポイント
2%の場合 月1,000ポイント 年間12,000ポイント
比べてみると年間のポイント数には大きな違いが出ますね。
とはいえ、つみたてNISAをしている場合など年の途中に簡単に移動できない場合もありますのでうまく併用しながら使っていくといいでしょう。
積立余力がある場合は2社、または3社でカード積立の設定をするとポイントをたくさん貯めることができますよ。
おわりに
ポイントは大事な不労所得です!
わたしも2社を併用してクレカ積立してますよ~。
各社お得なキャンペーンをやっていますし、これをチャンスに口座開設&カード積立の設定を行ってみましょう。
〇●お得なキャンペーン情報●〇
LINE証券では口座開設&クイズに答えるだけで3000円相当の株がもらえるキャンペーン中
みんなの銀行では口座開設するだけで、最短翌日に1500円もらえるキャンペーン中!
こういうお得なキャンペーン那見逃さずにどんどん利用していきましょう~