DMM英会話の発音矯正は効果があるのか?ネイティブプランで受講した感想

2023年11月7日

英語発音を上達させたい人

英語の発音をよくしたいな。
今からでも間に合うのかな?
DMM英会話の発音教材ってどうなんだろう?

この記事はそんな疑問にお答えします!

DMM英会話で発音教材を使い、発音矯正を続けている感想と効果をまとめてみました。

発音をよくしたい方は見てください。

こんな人が書いてます
maneko

★DMM英会話はトータル7500時間ほど受けています。(一度やめており4か月ほど前から再開し真面目に毎日受講中!)
★現在はプラスネイティブプランを利用しており、週に1・2回は中国語のレッスンを、残りの日は英語を受講しています。
★発音教材を使い週に1・2回同じ講師で発音矯正をしています。

スポンサーリンク

DMM英会話での発音練習って何?発音矯正をはじめたきっかけは?

DMM英会話では発音の教材が用意されていますびで、そちらを利用し発音の練習をしています。

以前は「日本人には日本人のなまりがあって当然だ!伝わればいいのだ!そのうち徐々に上達するはず!」などと強気でいたのですが、一向に勝手に上達する気配はないし(当たり前)youtubeで発音がきれいな日本人などを見ると、やはり完璧じゃなくてもできるだけきれいな発音を習得したいと思うようになりました。

「よし!私も一から勉強しなおしてみるか!」と最初はフォニックスやシャドーイングをyoutubeで独学で行っていたんですが、自分が出している音があっているのかわからないという問題に直面…。

そんな時にDMM英会話に発音教材があることを思い出しました!!

DMM英会話の教材はレベルが書いているのですが、発音教材はレベル4に設定されているんですよ

私は普段6~7のものを選んで使用していたのでこの教材には目にもくれずでした。

しかしこの4というのはそれ以上のレベルの人は必要ないということではなく、「発音は基礎だよ」という意味だと今では思います。

DMM英会話の発音矯正レッスンを受けてみた感想

発音矯正レッスンを受けてよかったこと

自分の発音の癖がわかった

私がお願いしている発音の講師はその教材のトピックになっている発音以外にも、例文などのすべての発音をチェックしてくれます。

「あなたの発音は語尾のdがいつも弱い」とか「SHeの発音が日本語のシになっている」などいろいろ毎回指摘されるたびに、普段気にもしていない簡単な単語にもミスがたくさんあることや自分の発音の癖に気が付けました。

発音記号が理解できた

発音記号ってしっかり読めますか?(え、みんなよめる…?!)

私はなんとなくこんな音とはわかっているものの、正しい音はわからず…というまま過ごしていました。
教材では一語ずつ練習するのでこの記号はこの音とわかるようになりました。

日本語の音から抜け出して発音がよくなった自分で注意できる

私たちは、当然のことながらついつい日本語の音でついつい発音しがちです。

特に母音は数が全然違うのにどうしても日本語のあいうえおに集約してしまいがち。

違う違うと、毎回何度も指摘されているうちに「これは口を横に開いてシーと発音していたけど、唇を丸くすぼめてスィーなんだな」とわかるようになってきました。
習得はしきれていませんが自分自身で自分の出す音に注意できるようになりました。

発音矯正レッスンを受けて残念・気になったこと

発音について教えるのがうまい講師ばかりではない

「発音を教えることに特化した講師を見つけられるか」ここが一番大事といっても過言ではないです。

英語が教えられる人と英語が話せる人は全く違います。

特に発音について、しっかり教えられる講師を見つけるべきです。

私は発音の講師を探すときのまずいろんな講師の口コミをチェックし、そこで「発音にうるさい」「発音ばかり指摘してきて話が進まない」と書かれている講師を発見しました。

お、これはいいかも?と思い早速受講。

本当に発音に細かかったので今は毎回発音矯正はその講師にお願いしています!笑

いつも発音の先生をお願いしています」などの評価を探すのがおすすめ。


試しに違う先生で終わった教材をもう一度受けてみましたが、いつもの講師だと、一文読むたびにたくさん指摘されるのですが、その講師はとてもよく褒めてくれてvery good!well done!の連発でさくっと終わりました。

褒めてくれる講師ももちろん会話が弾むし楽しいのですが、発音に関してはそれでは効果は薄いかなと思いました。

DMM英会話の発音矯正を効果的に受けるためのポイント

どの国の発音を学びたいのか

アメリカアクセントか、イギリスアクセントかなど自分の学びたい英語のアクセントの先生を選ぶべきです。

会話重視のレッスンではあまり関係ありませんが、発音矯正に関してはネイティブプランに限らず先生がどんな英語を話すのか重要だと思います。

非ネイティブの講師は自分たちも発音について学んだ分教えるのが上手かもしれません。

毎回同じ講師を選ぶ

毎回同じ講師を選んだほうがいいと思います。

上達度や、いつもの癖などを指摘してもらえるからです。

なのでより最初の講師選びは大事ですよ!

事前にyoutubeなどで予習する

教材には【この音を発音するには、口とだらんと開けて舌が下に来るようにします】などと書かれているだけです。

正直よくわかりませんよね。

講師が説明してくれるかもしれませんが、口の中まで見えるわけではありませんので事前に発音のyoutubeなどで舌の位置などを予習しておくとレッスンの理解が深まるのでお勧めです!

復習もしっかり

「わかる」と「できる」は違います。

レッスンで理解ができたら今度は練習が必要です。

忘れないうちにyoutubeで復習しましょう。
私はこのふたつのチャンネルを予習復習に使っています。

DMM英会話の発音教材はどんな内容?

発音教材は全部で50回分

母音が6回分、子音が11回分、二重母音が2回分、意味を変えてしまう音のペアが29回分あります。

/ə/を例に見てみましょう。
1.単語での発音の練習(common、butterflyなど)

2.短いセンテンスでの練習(Let’s take a walk around the park.)

3.6行ほどの長めの文での練習(Paul was walking through the woods, trying to find some animals…)

4.複数の単語の中から今回学んだ発音を選ぶ(autumn、fall、springなど12個から正解をすべて選びます…これが難しい!)

50回分の教材がありますが、特に母音が重要!
日本語の母音は5つしかありませんので、つい日本人はあいうえおに置き換えてしまいます。

英語の/ʌ/ と /ɑ/と/æ/すべてを【あ】で表現してしまうと全然意味が変わってきます

DMM英会話の発音矯正はどんな人が受けるべき?

初心者はもちろんですが、自分の癖ができてしまっている中級者や、文法や会話は問題ないけど日本人独特の発音から抜け出せないよ!という上級者にもおすすめです。

母音を習得するだけでも発音はぐんと上達し、きれいな英語に近づきます。

DMM英会話の発音矯正は効果があるのか?

私は確実に効果があると思います!

数年勝手に上達することを夢見てきたけどかなわなかった、発音の上達をめきめき感じます。

学んだからといってすぐに完璧にできるわけではもちろんありませんが、「この音はあの記号だな」とわかったり、口の形や舌の位置を意識したり自分で間違いに気が付けるようになりました。

きれいな英語を話せるようこれからも日々精進いたします!

無料体験が2回受けられる!

スタンダードプランは2回の無料レッスンを受けることができます。

プラスネイティブプランは、体験レッスンはないもののチケットを購入してお試しすることができます。

しかし、30日以内に入会することになれば、1,500円がキャッシュバックされますので実質無料で体験できますよ。

興味がある方はぜひまずは無料体験をしてみてくださいね~。

まとめ

最後まで読んでいただいてありがとうございます☺

いかがでしたか?ネイティブプランで発音矯正を受けている感想をまとめました。

私自身、まだまだですが本当に効果を感じています。

発音に自信がない方、また自分ではできていると思っていても講師から見てもらうとできていないということもあると思いますので、これを期に一度受けてみてはいかがでしょうか。

DMM英会話