【ただいま資産3000万】30代子持ち夫婦がFIREして海外移住したい7つの理由

こんにちは!子持ちFIRE・海外移住をめざすmanekoです。
我が家は2021年末にこのFIRE本を読み、本格的に資産運用を始めました。
今2歳の子供がいるのですが、子の就学に合わせ4年後にFIREして海外移住したいと思っています。
この記事ではFIREしたい理由についてまとめてみました!
よかったらお付き合いください♪
目次
FIREしたい7つの理由
子持ち夫婦がFIREしたい理由① 日本の今後が心配
深刻な少子高齢化や、長引く不況、海外との格差など日本の経済には不安点がいっぱいあります。
しかも政治家は票を持っている高齢者への優遇が大きく、児童手当の縮小したり3歳以上の保育園無償化廃止の再検討など少子化に真剣に対応しているとは思えません。
そんな中、最近は円安が進み給料は上がらないのに物価は上がるし…
日本の先行き(特に子供世代)に不安が大きいです。
この成長の差よ…

子持ち夫婦がFIREしたい理由② 働きたくない
もう、単純に働きたくないです!笑
仕事がしたくないというより、組織で働くことが私は苦手のようでとってもストレス。
一生懸命仕事をしても決まった給料しかもらえず「会社のための仕事」だと思うとやる気も全然起きません…笑
時間に余裕をもって自分たちの仕事がしたいなと思っています。
子持ち夫婦がFIREしたい理由③ 時間や場所にとらわれたくない
週5日9時から17時まで決められた時間を決められた場所で働く…つらいです。
もっと自分のペースで働きたい、好きな場所で働きたい、そんな気持ちがコロナ禍の在宅ワークを経験してより高まりました。
昔から「画家や小説家のような芸術家ならどこでも働けるんだろうな、いいなー」と思っていました。
しかし、別に芸術家じゃなくても今やパソコンひとつでどこでも働ける時代!
自分を縛り付ける必要はない!
子持ち夫婦がFIREしたい理由④ 老後の楽しみじゃなくて「今」
老後は海外旅行に行きたいなーとかこんなことしたいなーとか考えると思うんですが、それを老後まで待つ必要ってありますか?
やりたいことは老後まで待たず若いうちからどんどんやりたい!
人生100年時代とはいえ、体力が落ちてからできることもはやはり今より少ないはず。
ましてはいつ何があるかわかりません。
早いうちからやりたいことをやるべき!

子持ち夫婦がFIREしたい理由⑤ 横並びの日本の教育に疑問
日本は「同調圧力が強い」とよくいいますが、「みんなと同じがいい」、「一度始めたらやめてはいけない」、「苦しくても我慢するのが美徳」、「個性を伸ばすよりみんなと同じことができるようにする」、「スペシャリストよりジェネラリストに」、このようなことろに昔から不信感がありました。
苦手なところをなくして「どれも大体可」な人間を作るより個性を伸ばす教育に惹かれます。
また、多様性が当然の社会で育ってほしいなという希望もあります。
子供をインターに入れて、思ったこと
— ムーチョ #家族で海外移住 #一時帰国中 🇲🇾マレーシア (@mucho) December 26, 2017
日本の学校「差別はいけません。みんな同じ人間なのです」
インター「差別はいけません。みんな違う人間なのです」
同じこと言うのにアプローチが全然違う
マレーシアに移住された野本響子さんが書いたこちらの本がものすごく刺さりました。海外の教育に興味がある人におすすめです。
子持ち夫婦がFIREしたい理由⑥ 家族との時間を大切にしたい
子どもが生まれてから、家族との時間の大切さをひしひしと感じます。
子どもと過ごせる時間は【母親7年6か月・父親3年4か月】だそう。
以前チコちゃんが「親と子供が一緒に過ごせる時間は、幼稚園を卒園する時点で3分の1、小学校を卒業する時点で半分を消費してる」と言ってた。
— ママ鑑 (@aanemuiaanemui) April 24, 2020
だから、コロナで自粛する日々は、実は子供と一緒にいられる貴重な時間なんだ。
コロナ疲れがゾーンに入ると、そう思えるようになります。 pic.twitter.com/0LgrgqZZho
子どものために!とせっせと働いていたけど、これじゃいかんなと思いました。
子持ち夫婦がFIREしたい理由⑦ FIREしなくて損しない
今はFIREをめざして日々投資や節約など資産運用しているわけですが、もしFIREしなかったとしても、またはできなかったとしても今貯めた資産は残りますよね。
少し前に【老後2000万問題】が話題になりました。
年金はどんどん減っていくし、大人一人に対して老後2000万円必要だと政治家が発言したのがきっかけです。
この金額が正しいかはさておき、寿命も延びてるし少子高齢化が進み年金も怪しいとなれば、お金がかかるのは確実ですよね。
FIREをめざして資産を構築していけば、子供の教育費用や老後のお金で、少なくともものすごく困るということはなくなります。
FIREをめざした時間は決して無駄にならないのです!
最後に
いかがでしたでしょうか。
FIREまでは長い道のりですが、海外移住を見据えて語学習得をしたり、資産運用したり、過程も楽しむことで日々楽しく過ごすことができています。
さあレッツFIRE~♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
英語学習は予約不要で隙間時間にできるネイティブキャンプがおすすめです。

※ネイティブキャンプは申込日を1日目と数えて7日目の23:59までに退会手続きを行わない限り、自動的に6,480円が引き落とされ本会員に移行するシステムですので、他のオンライン英会話も比較したい人などは注意しましょう。