【自己紹介】FIREをめざす30代子持ち共働きの私たちのこと【海外移住】

こんにちは、FIRE&海外移住を目指すmanekoです。

このブログは30代共働き子持ち夫婦のFIREまでの過程などをつづっていますが、今回はちょっと私たちのことについて書いてみました。

お付き合いいただけると嬉しいです。

スポンサーリンク

我が家の紹介

私は就職と同時に上京し証券会社で証券営業を経験したのち(それはそれは地獄の日々でした…笑)、現在は資産運用会社で働いています。

夫も金融マンでゴリゴリの金融夫婦。
 
そしてもうすぐ3歳になる子供が一人の3人家族です。
 
そんな経歴なら投資なんてずっとやっていたんでしょ?と思われるかもしれませんが、しっかりと資産運用し始めたのは「FIRE」を知った2020年の終わりごろから。
 
証券会社に働いているといろいろ制約が多く、買えない商品なども多いため調べたり申請するのが面倒でしてなかったんです…。
 
 
しかも私は昔から海外旅行が大好きで学生時代~子供を産むまでずっと旅行三昧の日々!

そもそも貯蓄とは程遠い人生でした\( '▽’)/


 
学生時代にはなけなしのバイト代を貯めては数か月いろんな国に滞在したり、
結婚後も夫も海外志向だったため二人でいろんなところへ出かけ、多いときは毎月海外へ行ってました。


サラリーマン夫婦なのに今考えるとすごい。
寝ないで空港から直仕事行ったりしてたし、体力とガッツがあったからできてたな・・・笑

そのころ会社を辞める人生があるとは思ってなかった私たちは、よく「いつかは駐在で海外に住みたいね」なんて言ってました。

Cuba 南米からアフリカ大陸までいろんなところに行ったな…

なぜFIREを目指し始めたのか

 
その後結婚10年目で子供が生まれ、妊娠出産、その後のコロナで海外旅行に行けなくなったことで私たちの人生は大きく方向転換しました。
 
 
子どもが生まれたことで日本での教育や今後の日本の経済や政治にすごく不安を感じるようになっていたころ、たまたまこの本に出合ったのです。

そして、「こんな生き方があったのか!」とものすごい衝撃を受けました。
 
早速夫に共有し、

職業柄投資に抵抗はないし、わたしは長期の計画を立てるのも得意、これは絶対我が家に向いているはず!

と力説!!

夫も同じような考え方だったのでその日から私たちはFIREに向かって走り出しました。

アラブの砂漠 旅行に使ったお金をためてたらとっくにFIREしてたかも笑

我が家がFIREしたい理由


こちらの記事にも書いてますが

・日本の将来が不安
・日本の教育制度が不安
・仕事や会社に縛られず好きなことをしていきたい
・家族での時間を大切にしたい
・お金を貯めておけばFIREしなくて無駄にならない=選択肢が広がる
 

これが理由です。

特に子供を育てるうえで、多様性を重視したい、日本独特の偏差値教育ではなく個性や得意なことを伸ばしてあげたいと強く思ってます。


 
もともと海外で働いてみたかった私たちは英語の勉強もしていたし、海外ニュースをよく見たり情報収集をしていました。

でも金融機関の駐在でいける国は金融シティに限られていますし、期間も会社に決められてしまうなど、微妙な点もありました。

FIREなら子供の教育のために国も選べる!一緒に過ごす時間も増やせる!
 
そこからは一気に行動に移すのみでした。

海外移住はどこへ??

マレーシア

第一希望はマレーシアです!

前述のとおり多様性を重視したいこともあって、色んなアイデンティティの人がいて、それぞれの家族の言語があってマレー系はマレー語を、中華系は広東語や普通話を、インド系はタミル語やヒンディー語を、そして英語でお互いにコミュニケーションをとる。

物価も比較的安めで、教育様式も多様、とまさに理想の環境。

マレーシアに息子さんと移住し、今は教育分野に携わっている野本さんのこちらの本がとっても参考になりました!

こちらの本を読むと、日本大丈夫かな…てものすごく不安になります。笑

子育て世代にはぜひ読んでほしい。
世界からどんどん取り残されるわけだ。

タイ

マレーシア一択だったのですが、ビザが厳しくなったこともあり物価が安めのタイも候補に入っています。

ドイツ

ベルリンはヨーロッパの中でも比較的物価が安く、また移住者も多い多国籍な都市です。

一番のポイントは私立校や一部の学校を除き、大学まで学費が無料なこと。

オランダ

オランダは教育形態が多様にあり、ビザもとりやすいことから教育移住で人気の国です。

しかし物価は高めですし、ドイツもですが寒いのが苦手なので微妙なところ。笑

こちらの記事に移住先についていろいろまとめてます。

FIREのためにしていること

今は全力で投資しています

半ば趣味ですが(笑)お得情報も常にチェックしてより出費を抑えられるように、そしてより入金力を高められるように奮闘中。

余談…なんで顔出してるの?

投資系ってお金ってこともあってイラストアイコンが一般的ですよね。

なので私も最初イラストを使用してたのですが、顔が見えたほうが身近に感じてもらえるはず、信頼してもらえるはず、と若かりし日の何割り増しかよく見える写真を選定しました。笑

後になって気が付いたのですが、「スマホだけで月収100万♪」のような怪しい詐欺系?アカウントが大体若い女性か札束写真を使っていることに気づき、逆に怪しまれるのでは?と最近悩んでいるところです・・・。笑

おわりに

FIREは最終目的というより「人生の選択肢を増やすための手段」でしかありません。

ですのでこの先目標額までたまった時にどういう選択を取るのかわかりませんが、お金を貯めて増やして損することはないはず。

今後も資産運用、お得なキャンペーン、移住などいろいろな情報を発信していく予定ですのでどうぞよろしくお願いします。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!

FIRE

Posted by maneko