【MBTI診断】INTJがフリーランスにむいてる理由【副業ブログ】


こんにちは、社会不適合者ことINTJの女manekoです
突然ですがMBTI診断なるものをご存じでしょうか?
研究をベースにした心理診断・性格診断で、得意なこと・苦手なことがわかるので「天職」「向いていない職業」なんかの傾向もわかっちゃいます。
そこで今回は、INTJは苦手な会社員辞めて「フリーランス」になろうよ、って話です。
目次
MBTI診断とは
MBTIとはMyers-Briggs Type Indicator(マイヤーズ=ブリッグス・タイプ)指標のことで、16タイプに分類される性格診断です。
心理テストのようなものではなくユングの心理学研究をベースとしており、自己解析などに使われています。
こちらで診断できますのでご興味のある方はぜひやってみてください。

質問に答えていくだけです。所要時間は10分程度。
下記の組合わせで16タイプを判断します。
- 内向型I vs. 外向型E:エネルギーが向かう方向性
- 感覚型S vs. 直観型N:ものの見方
- 思考型T vs. 感情型F:意思決定の仕方
- 判断型J vs. 知覚型P:外界への接し方
INTJ(建築家タイプ)について
INTJ(建築家)とは、内向型 (Introverted)、直観型 (Intuitive)、思考型 (Thinking)、判断型 (Judging) の頭文字をとったもの。
これが非常に珍しい全体の2パーセントほどしかいないタイプ。
特に女性では珍しく0.8%です。(どちらもアメリカでの数字)
【INTJ】で検索すると
・サイコパス
・社会不適合者
・殺意の目
・嫌われる
・怖い
・人嫌い
などと関連ワードで出てきます。
特徴っていうか、もはや、悪口…!笑
INTJ(建築家タイプ)の特徴は

・個人戦が得意
・長期の計画を立てるのが得意
・組織が苦手
・完璧主義
・アドリブ苦手
・意志が固い
・戦略主義
・傲慢
・社交性がない
・観察力が鋭い
・決断するのが得意
・凝り性
・データ好き
・女子的なれ合い苦手
・知識欲に溢れている
・学校会社苦手
などなど。
INTJさん、今首もげるほどうなずいてるのでは??
そういうわたしも、新しいことを学ぶのは大好きだし、本も大好き。
そして他人と何かすることや学校の謎な校則、納得いかない会社の慣習などは大の苦手。
完全個人プレー主義なんですよね。
下のtweetはINFP(周りの人を思いやる優しい繊細さん)とINTJについてのおもしろいものです。
INFPが「全然みんなと話せなかったな…。みんな、私がみんなのことキライだって思っちゃったかな…本当は恥ずがりやなだけなのに」と思うのに対し
INTJは「全然みんなと話せなかったな…。みんな私が恥ずがりやだって思ったかな…本当はみんなと話したくないだけなのに」という性格の違いを表した何とも皮肉な比較です。
INTJ(建築家タイプ)の有名人
(本人が言っているわけではないので諸説あり)
- イーロン・マスク
- プーチン大統領
- パウエル元国務長官
- ミシェル・オバマ
- フリードリヒ・ニーチェ(哲学者)
- クリストファー・ノーラン(映画監督)
- スティーブン・ホーキング博士
- 中田敦彦(オリエンタルラジオ)
- メンタリストDaiGo
癖強すぎですが、何となく共通項見えますよね。
野心と自分の世界があって目標に向かって突っ走ってそうです。

キャラクターだと
- シャーロックホームズのモリアーティ教授
- サノス(アベンジャーズシリーズ)
- マイケル・コルレオーネ(ゴッドファーザーシリーズ)
- マグニートー(Xメンシリーズ)
- ヴォルデモート卿(ハリーポッターシリーズ)
- レクター博士(ハンニバルシリーズ)
- ミランダ・ホッブス(SATC)
- ムスカ大佐(天空の城ラピュタ)
- 夜神月(デスノート)
- うちはサスケ(NARUTO)
- ロビン(ONE PIECE)
- クラピカ(HunterxHunter)
悪役多めですね~。
INTJは「自分の野望や理想のためなら手段を選ばない」みたいなところありますからね。
天才とやばいやつの境目です(失礼
INTJ(建築家タイプ)がフリーランスにむいている理由
フリーランスにむいているというより、INTJは根本的に会社員にむいていないんですよね…。
下の苦手なことリストを見てください。
会社の上下関係とか体育会系のノリとか、無駄なことの強要とか、無能な上司とか、全部INTJさんの耐えられないやつです…。
INTJが苦手なこと
- 集団行動
- 会社で働くこと
- 無意味な規則
- ストレス
- 感情論
- 官僚主義
- 上下関係
INTJが得意なこと
- ほしいものは必ずどんな手を使っても手に入れる野心
- 超長期的な計画を立て、緻密に遂行できる
- 戦略的
- メンタル強め
- 一人での仕事や作業が好き
- 知識欲が豊富で本の虫
- 物事の本質を考えるのが得意
INTJは戦略的長期計画が得意で、それを何としてでも達成させる強い野心と根気があるので、一人でビジネスしていくフリーランスにとっても向いてます。
INTJにおすすめは「ブログ」
特におすすめなのが私もやっている「ブログ」です。
- 完全に一人で完結出来る
- 人とかかわらなくてすむ
- 好きな場所で働ける
- 知識が役に立つ
ブログの仕事って「一人の時間・自分のスペース第一主義」のINTJにぴったりなんですよ。
私自身、当たり前に会社員になったものの会社勤めがしんどくて「自分は仕事ができない人間だ」と思っていました。
でも副業でブログを初めて気づいたのは、「仕事がキライなんじゃなくて、会社がキライだったんだ」ということ。
全然つらくないどころか、楽しいんです。
仕事が楽しいなんて今まで思ったことなかった…!笑
INTJって何でも一人で出来るし、一人でやる方が心地良いので、一人完結型の仕事がストレスなくできて最高です。
だって会社員むいてなさすぎるし…ね。
そういう意味でも副業して、軌道に乗ったら会社辞めて、フリーランスという生き方はぴったりだと思います!
おわりに
いかがでしたでしょうか??
「会社しんどい!ひとりで自由に働きたい!」
その思いで必死に、ブログを育てて、生活できるほどではないけどだんだん収入が増えてきました。
自分の適性を知ると、とっても生きやすくなる気がします。
ブログは10分もあれば簡単に作れます。
一歩踏み出して、ストレスフルな会社員生活サヨナラしましょう!
最後まで読んでいただいてありがとうございました☺
\関連記事はこちら/