【ビットコイン積立】運用実績公開ブログ【12か月目】

2022年1月からビットコイン積立を始めました!
このブログでは運用実績を毎月公開していくよ
目次
ビットコイン積立の実績
- 2022年1月からスタート
- bitFlyer(ビットフライヤー)を利用
- 毎月5日と20日に5000円ずつ積み立てる(計月1万円)
積立額 | 115,651円 |
評価額 | 72,659円 |
トータル収支 | -37.17% |

積立20回目。
ついに積み立てを始めて1年が経ちました!
最初はイケイケだった仮想通貨界隈も株式相場の不調やFTXの事件などで今はボロボロですね。
しばらくはこんな相場が続きそうだなーと思いつつ、気長に積み立てようと思ってます。
仮想通貨(暗号資産)は積立投資がおすすめ
価格変動のリスクをおさえられる
仮想通貨は今後の大きな成長が期待できますが、値動きも大きい投資先。
投資のタイミングを間違うと大きな含み益が出てしまうことも…。
そんな時におすすめなのが【ドルコスト均等法】とよばれる、長期で一定金額を積み立てて投資していく方法です。

毎回一定金額を買うことで【下がっているときは多く買い】、【基準価額が上がっているときは少なく買う】ことができるので、値動きが大きい仮想通貨でも、購入価格を平準化することができます。
これによって、高い時にいっぱい買ってしまうリスクをおさえるだけじゃなく、安くなっているときにチャンスを逃してしまった…ということも防げますよ。
上がるのか下がるのか…未来の値動きは誰にも分りません。
変にタイミングをはかろうとせず、無心で積み立てしていこうと思ってます。
ほったらかしで運用できる
取引所によっては自動積立の設定ができるので一度設定しておけば完全に放っておくだけで大丈夫。
コインチェック(Coincheck)やビットフライヤー(bitFlyer)では、一度設定すれば自動で積立ができる積立機能があるのでおすすめです。
ビットコイン積立投資を始めよう
積立投資は時間を味方につけ長期で運用することが大事です。
つまり積立のコツは今すぐ始めること。
口座開設は10分もあればできますし、早ければ即日取引もできますので、まずは口座開設をしてみましょう。
コインチェック(Coincheck)やビットフライヤー(bitFlyer)では、自動積立機能がありますよ。
小額から始めることができますので、値上がりしたときに後悔しないようにいますぐ積み立てを始めることをおすすめします。
【もれなく全員もらえる!】Coincheckつみたて、キャッシュバックキャンペーン
詳細:2022年12月12日から2023年1月13日までの間にCoincheckつみたてを申し込み、2023年2月7日から3ヶ月間継続して買付を行なうとBTCがもらえる
期間:2022年12月12日 0:00〜2023年1月13日 23:59
時期:入金確認完了日の翌月から2週間をめどにCoincheckのアカウントに付与
Coincheckつみたてで取り扱う全ての積立プラン(毎日/月イチ)、全ての暗号資産が対象!

この下げたタイミングでもらえるのはかなりお得感あります。
全員もらえちゃうお得なキャンペーンだから是非チェックしてね!(→コインチェックHP)

このブログでは今後も積立の実績を公開していくので、また見にきてね~
ビットコイン積立の比較も参考にどうぞ~!↓